主婦に人気の資格【医療事務】は本当に就職に役立つのかプロの見解は?
主婦に人気の資格に医療事務があります。
まさかあなたも手に職をつけたくて「医療事務の資格を取ろうかな〜」なんて考えていますか?
医療事務の資格もってたら就職できるなんて淡い期待を抱いていますか?
もしそうなら
・
・
・
/
ちょっと待ったー
\
主婦が医療事務の資格をとったら就職に有利なんてことは 真っ赤なウソ です!
(真っ赤なウソってちょっと言い過ぎかな……… \ドキドキ/ )
この記事では、主婦の資格取得に医療事務をオススメ[emphasis]しない[/emphasis]理由についてお伝えします。
元ハローワークの職業相談員だったmiyoの考えを知りたいあなた!
この続きは要チェックですぞ〜
そもそもなぜ医療事務が人気になったのか?
これは、大きな声では言えませんが、8割型 ◯ーキャンの戦略ではないでしょうか?
20年前くらいでしょうか?
テレビで◯ーキャンの資格に関するCMをよく目にするようになったのは。
もしかしたらそれ以前からかもしれないけど、ちょうど私が大学生の頃に頻繁に見ていた気がするのです。
主婦におすすめする資格No1.くらいの勢いで医療事務が紹介されていました。
これは今でもさほど変わらない気がしますが・・・
あっ、先に断っておくと、◯ーキャンが悪いとか医療事務の資格がダメとか言っている訳ではありません。
私のこれまでの経験に基づき感じたことを綴っています。
なので、◯ーキャンさんお気を悪くされないでください (´-﹏-`;)
通信講座で頑張って資格をとったら、再就職できて仕事も楽しくてハッピーな主婦の姿が描かれたCM。
再就職に悩んでいる主婦には、ものすご〜く響きます!
きっと多くの主婦が「わたしも わたしも〜」とこの資格に飛びついたことでしょう。
◯ーキャンはぼろ儲け課題の添削で大変なのが目に浮かびます。
と、まあ多くの主婦が医療事務の資格を取得すれば、それだけ就職の倍率が上がるのは言わずともわかりますよね。
もうね、きっとこんな感じです▼
医療事務をおすすめしない3つの理由
では、ここから本題。
医療事務をオススメしない理由についてご説明します。
[aside type=”boader”]
- 医療事務は資格よりも[keikou]経験重視[/keikou]
- 高校卒業後専門学校で学ぶ若者がたくさんいる
- ハローワークでの相談経験からオススメできない
[/aside]
医療事務をオススメできない理由は上記3つです。
もう少し詳しく説明しますね〜
1.中途採用は基本的に経験重視
中途採用の場合、やはり経験がある方が有利です。
- 資格をもっていないけど医療事務歴5年
- 資格をとったばかりで実務経験ゼロ
この状況だと、間違いなく前者「資格はないけど医療事務歴5年」が採用になる確率が高いです。
実際に、ハローワークで相談員をしている時にも同じような状況が何度もありました。
あっ、医療事務って資格はあるけど、資格なくても医療事務として働くことはできますよ!
で、経験の次に重視されるのが、年齢です。
雇用対策法(第10条)では、特別な理由がない限り[keikou]年齢制限を設けてはいけない[/keikou]と定められていますが、現実は・・・
はっきりとは言われませんが、年齢で採用にならないことが多々あるのが現状です。
本当はダメ出し、相談する側としても応募者自身のスキルをみてよ!というのが本音なのですが、そのような考えが浸透する日は近くない気がしますね。
悲しいけど 現状はこんな感じですよ・・・
2.専門学校を卒業する新卒がたくさんいる
多くの主婦が、
「手に職をつけたい」
「資格があると就職に有利」
と考えて医療事務の資格取得を目指しますが、ライバルは主婦だけではありません。
高校卒業後、医療事務を志、専門学校で学ぶ若者がた〜くさんいます。
うちの妹もそうでした!
新卒で卒業し、医療事務として就職した子たちが、
- 職場を変えるため
- 結婚・出産を経て再就職するため
など中途採用として動き出すと、彼らもライバルになります。
もちろん彼らは実務経験があるため、経験ゼロの主婦層にとっては倒し難い敵になってしまいます。
3.ハローワークでの相談経験からオススメできない
ハローワークで職業相談をしていたときの経験からもオススメできません。
私は長崎・福岡・愛知のハローワークで働いた経験があります。
実際の相談の際も、
絶対受けたい
絶対に医療事務として仕事がしたい
そんな強い思いがある人以外は紹介していませんでした。
これ、私だけじゃなくて相談員みんな同じです。医療事務=経験重視は暗黙の了解事項でした。
「ダメ元で連絡してみてください。」
と言われる場合は、もちろん紹介の連絡を入れます。
が、かなりの高確率で紹介できないことが多かったです。
そもそも、医療事務ってなんでそんなに人気なんでしょうか?
医療事務が人気の理由
[aside type=”boader”]
- 資格を持っていると就職に有利と思われている
- 内勤事務は有無を言わさず人気
- 出産後も再就職しやすいと思われている
- 子育てとの両立ができやすいイメージが強い
- 求人数もそこそこ多いので就職しやすいと思われている
- 病院で働くとイメージが良い
- そこまで難しい仕事ではないと思われている
[/aside]
こんな感じでしょうか?
実際はどうなんでしょう?
総合病院は土日祝日休みのところがほとんどですが、救急外来があるため医療事務が受付をになっている場合は交代で勤務する必要があります。
個人病院は土曜診療を行なっているため、午前中は勤務(と言っても14時ごろまでは拘束される可能性高)は必須です。
祝日が重ならない限り連休は取れません。(有給使えば別ですけどね〜)
日祝日も救急当番が回ってくれば勤務になります。
勤務体制だけみると子育て両立しやすいとは思えないな〜
私の憶測だけだとアレなんで、医療事務歴5年目の妹に話を聞いてみました。
私と妹、11歳差なので、彼女は26歳です。
専門学校卒業して新卒で医療事務として今の職場で働いてます。
で、医療事務ってぶっちゃけどうなのよ?
どうも、妹のミキティです。実際に仕事をして感じていることを包み隠さずお答えしま〜す!
医療事務やってて一番大変なことってなに?
う〜ん。やっぱり患者様の対応かな。
個人病院で働いてるから受付業務もやってるし、”クレーム” とか “お願い事” とかとにかく全て受け止めなきゃいけない。
連休明けは特に混雑するから、忙しくて仕事終わったあとはぐったりするよね。
医療事務として働くために必要なことってなんだと思う?
これはね、間違いなく「根気強さ」だね。
私が勤務している病院は、年配の患者さんが多いんだけど、
「順番まだ?」
「このあと予定あるから早くしてほしい」
「診断書はいつ出来上がるのか?」
って感じのことは毎日言われちゃう。
毎日何度も何度も同じこと言わなきゃいけないんだよね・・・
さっきも言ったけど、連休明けの診療日はヤバイね。
レセプト業務ってやっぱり大変なの?
基本的に毎月、月初は忙しいね。
締め切り日までにレセプト作成して診療報酬を請求しないといけないからさ。
でも、絶対に休めないほどではないかな。
あっ、でももっと大きな病院とか患者数が多い病院はすごく大変そうだよ〜
医療事務として働く上で気をつけてることってなに?
病院勤務といえども接客業だから、笑顔での対応を心がけてるよ〜
クレーム対応とかもあるけど、耐えて笑顔!
ミキティありがと〜 経験者の本音いかがですか?
参考にしてみてくださいね!
医療事務の資格を取得したいなら本気度をあげよ!
これまで、主婦に医療事務はオススメしないよ〜とお伝えしてきました。
でも、あなたがどうしても
- 医療事務として働きたい
- 資格を取りたい
と言う場合は、本気度をあげましょう!
医療事務のメイン業務は、レセプトと呼ばれる病院が診療報酬を受け取るために必要な書類の作成です。
レセプトを作成するために、覚えるべき内容がたくさんあります。
そういえば私、大学卒業してすぐくらいの時に医療事務が気になってました。
数万円で通信講座のテキスト揃えました。(◯ーキャンとは別の会社のテキストね)
中途半場な気持ちでとりあえずと思って購入したテキストは、見事にタンスの肥やしになりました。
そのあと、妹(三姉妹なのでもう一人妹います)が勉強したいって言うからあげたけど・・・
こちらも見事にタンスの肥やし・・・
何度かテキスト開きましたが、書いてある内容を理解するのに時間がかかり、見なくなりました。
あなたも、私たち姉妹(末妹以外)の二の舞にならないように、
- なぜ医療事務の資格がほしいのか?
- 医療事務として働きたい理由
- 決して好条件とは言えない勤務条件で働けるのか?
- 患者様対応は大丈夫か?
このあたりをしっかり考えて資格取得を考えてくださいね。
本気で医療事務として働きたいと考えているのであれば、医療事務よりも上のスキルが学べる資格もたくさんあるので、スペシャリストを目指すのもありだと思います!
医療事務の資格を取りたい場合は、色々な講座を吟味してあなたが学びやすく本気で挑戦できる講座を選んでくださいね。
まとめ
主婦に人気の医療事務の資格が本当に就職に役立つのかについて、元ハローワーク職業相談員・キャリアコンサルタントmiyoの視点でお伝えしました。
- 働きやすそうだから
- 休みもしっかり取れそうだから
- 子育てと両立できそうだから
など、中途半端な気持ちで挑むのはやめといたほうがいいと思います。
いや、私は医療事務の仕事がしたい!と強く感じるのであればぜひ挑戦してください。
就職は厳しいかもしれませんが、可能性はゼロではありません。
経験ゼロに勝る自己アピールができると強いですよ!
いずれにしても、あなたが幸せな働き方ができますように・・・!
資格を活かして働けたらいいんだけど〜
そんなときはまずは▼をチェック
https://miyos-style.com/checklist/