川口美代のプロフィール

川口美代(かわぐちみよ)
WEBキャリアプランナー(国家資格:キャリアコンサルタント)
キャリアコンサルタントのスキル
×
WEB集客スキル
を生かし、オンラインビジネスで必要なスキルの習得やキャリアアップをサポートしています。
主に、フリーランス、個人事業主、中小企業様向けに、
- デジタルマーケティング
- デジタル広告運用(Facebook・Google)
- Web分析
- Webサイト作成
- サイトディレクション
など、集客力アップのお手伝いが得意です。
■デジタルマーケティングに必要なスキルを効率よく取得できるオンラインスクール開校中
もっとミヨを知りたい方はこの後もお付き合いください。
長崎県の自然豊かな離島で生まれ育つ。
今は愛知県在住です。
ハマると時間を忘れてのめり込むタイプ。
気になったことをトコトン調べる性格は小学5年生の時に培った。
中学生のころからパソコン操作が好き。(でも、マニアックな詳しさは持ち合わせていない)
三姉妹の長女なこともあり、「私にまかせなさい!」な ザ・姉御肌。
けっこう人見知りで、慣れるまで時間がかかる。
家事は超手抜きで、たまに(いや、頻繁に?)旦那に呆れられる日々。でも気にしな~い
どちらかというとインドア派。
お酒が強そうと言われるが……………出産して昔ほど飲めなくなったなぁ(遠い目)
約10年前の結婚式の写真を見たママ友から「全然変わらない!」と言われて内心喜んでる。
が、体重が………ごにょごにょ
こんな感じの40歳です。
小中高校生時代
小中学生の頃は、陸上とバレーボールでしごかれたため、高校では絶対に運動部には入らないと決意。
とりあえず活動の少ない家庭科部になんとなく入部。
しばらくして活動の少なさと面白みのなさに「このまま高校生活終われない!」と感じて吹奏楽部に転部。
余りものの打楽器に配属された。
それからは部活中心の日々を送る。
高校3年 進路を決めるにあたり、受験のストレスから逃れたい私は、普通科クラスの余りものの推薦枠をゲットし、私立大学の心理学部に進学。またしても余りもの…
あっ、一応断っておくと、心理学に興味があったのでその道に進みました!(言い訳っぽいかな…)
大学生活
大学では管弦楽団(学生オケ)に入団し、ヴァイオリンを始める。(ここで、旦那と出会ったよー)
どちらかというと、勉強よりもサークル活動優先… な生活を送る。
知ってました? オケの人たちってめっちゃお酒飲むんですよ!
今なら絶対飲まない「白波」っていうまずい芋焼酎の洗礼を受けるが、そのうちそれがデフォルトとなる。
指揮者の先生には、「(スナックの)ママ」と呼ばれるほど飲むことに精通する。 勉強しろよ!
今はもう「白波」は飲めませんが、お酒は好きですよ。
社会人
サークル活動に明け暮れた大学生活だったが、無事に4年で卒業。 しかし、就活は中途半端…
そういえば、大学の就職支援室から「地方局のリポーター受けてみれば?」って言われたけど、テレビにでたいと思わなかったから断った記憶が今蘇った!
大学卒業後は、派遣や期限付きの公務の仕事をしながら、もともと興味があった心理学分野の資格取得に励む。
NLP・産業カウンセラー・キャリアコンサルタントの資格を取得後、ハローワークで職業相談のプロとして3年半ほど働く。
延べ5000人の個別相談に携わりました!
私を頼って、指名してくださるお客様の就職が内定したときは本当にうれしかったです。
また、ハローワークにはいろんな方が相談に来るので、いろいろ経験したし、本当に成長させられました。
28歳くらいの時だったかな…
相談中の女性に「あんたみたいな小娘に何が分かるのよ!」とブチ切れられたことはたぶん一生忘れません。
今振り返ると、あの時の私は本当に小娘だったわ… と思わずにはいられないけどね。
本当にまだまだお尻の青い小娘でした。
結婚・妊娠・出産・子育て
大学1年の時から10年付き合った旦那と結婚。
私に一目ぼれしたくせに、いつからかそれを認めなくなったあまのじゃくな旦那。
料理は全くできないのに ”口だけは達者” ! 我が家の料理評論家な40歳です。
結婚して8年過ぎたから、かれこれ人生の半分を一緒に過ごしたことになる。
これだけ長くつきあってれば、そりゃいろいろありましたよ。
でも今は、程よい距離感が保てた結婚生活を送っています。
「帰ってくるからリードは長くしといて」 ← コレは昔から旦那に言われた言葉。
付き合い始めは1mもないリードでしたが、今では何メートルあるか自分でも分からないくらいです。
お互い干渉しすぎないのが私たちが長続きしているコツともいえるのかな。
子供は二人 2児のママです!
家族全員「個」が強いため、ぶつかり合いながら、落とし所を見つけながら、助け合いながら生きてます。
趣味・ストレス発散法
- 海外ドラマを見ること(初期のHuluからズッ友)
- 漫画を読むこと
- あつ森
- たまにパン焼いてます
趣味ではじめた “おうちパン作り” は、自分で言うものアレですが… なかなかの腕前でママ友からも大好評!
「パン屋に開けばいいのに~」と言ってもらえるが、早起きが超苦手… なのでその方向にいくことはないでしょう。
でも、喜んでもらうことが大好きなM気質なので、要望があれば張りきって何種類も焼いておもてなし。
「おいしい!」って言ってもらえることに喜びを感じます。
Instagramで焼いたパンたちを紹介中です!
ただし、 icon-warning 飯テロ注意報発令中 につき夜間の閲覧はご注意くださいね(笑)
こんな私の、”ちょっと損?な人生” について興味がある方はぜひ▼を読んでみてね。
ブログを始めたきっかけ
2014~2016年 私は悩みのどん底にいました。
当時の一番の悩みは、子育てと仕事を両立できる環境を作るのが難しいということ。
出産前のように、資格を活かして仕事がしたいと考えていたけど、現実は…
保活問題・通勤問題など、自分では解決できない壁にぶち当たっていました。
核家族で頼れる親・親戚が一切近くにいない状況。
ほぼワンオペ育児状態。
いろいろ限界を感じていました。
他にも、多くの専業主婦が一度は感じたことがあるであろう 「専業主婦は誰からも認められていない」という感覚がずっと消えませんでした。
そんなときに出会ったのがブログです。
子育てしながらブログでしっかり収入得ている後輩の存在を知る
それまでは、ブログとは無縁の生活を送っていました。
ブログ=海老蔵さん
これが以前の私のブログへのイメージです。
それからいろいろ調べて、聞いて、ブログの可能性の大きさに気づきました。
子供を犠牲にしない働き方ができるんだ!
子育てと仕事って自分次第で両立できるんだ!
そう感じて、2017年3月にこのブログを立ち上げました。
最初はうまくいかなかった…
始めたのはいいけど、最初はなかなかうまくブログを運営することができませんでした。
ブログって、コンセプトを決めて正しい方法で運営しないとただの日記になるんですよね。
残念ながら日記ブログだと収益化は難しい…
初めて数ヶ月は、方向性が決まらず行ったり来たりを繰り返し、「何をどう頑張ればいいのか分からない状態」が続きました。
一応、経験者に教えてもらいながら進めてはいたけれど、軸はブレブレ何がしたいのか全く謎のブログ運営でした。
ホントに、お遊びと言われてもいいくらいの状態を数ヶ月過ごします。
人生を変えるイベントが発生
ある程度やりたいことは考えたけど、一向に前に進まない状態が続いた2017年8月。
ブログについて学ぶために所属している、Blog Marketing Schoolというオンラインスクールでイベントが開催されました。
内容は、「ターゲットの悩みを解決するためにあなたに提供できるサービスは何か?」というもの。
ブログを収益化するために必要なのは、『 誰かの役に立つコンテンツ(情報)を発信する 』ことです。
私が参加したイベントは「あなたならどんな形で誰かの役に立つんですか?」を問われる内容でした。
自分の方向性が決まらず悩んでいた私は、このイベントに超真剣に取り組みました。
脳みそフル回転させ、とにかく考えました。
空いてる時間は全てこのイベントのために使い、“今の自分に出来る最高のサービス“ を考えだしました。
結果、これまでパッとしなかったサイト運営の方向性が決まり、正しい方法で運営する軸ができました。
さらにさらに、うれしい結果が待っていました!
参加したイベントで、最優秀賞に選ばれたんです!!!
正直感動しました。

この時のうれしさは▼の記事に綴っています。
このイベントを境に、ブログ運営がさらに楽しくなり、いろんな可能性を追求して今があります。
現在は、サイト分析やデジタル広告運用が得意になり、フリーランス・個人事業主・中小企業様のリスト獲得およびWebサイト改善サポートを行っています。
イベント後の活動状況
このイベント終了後、2018年1月からママ向けにブログの収益化を教える個別コンサルティングを開始。
9月で第1期の生徒さんのコンサルが終了。
2018年2月 ブログマーケッター松原潤一さんより「サイトのアクセスアップ事業に参加しないか」と直接声をかけていただき、7ヶ月にわたり、該当サイトへの寄稿(全35記事)を続けた。
結果、該当サイトのアクセスアップに貢献。(契約上サイトの詳細情報をお伝え出来ないのが残念…)
寄稿記事の中には、1位表示される記事も数記事あり!
他にも1ページにランクインしている記事が複数。
この事業に参加したことで、格段にライティング技術とメディア運営術が向上した。
2018年9月
ある企業様のサイトの基幹ページの作成業務を打診されるまでになる。
ワードプレスにて作成するページの
質の高さを認められたと大変うれしく感じています。
2018年11月
個人事業主の方の新規サイト作成にかかるサポートを開始。
法人様の新規リスト獲得サポート業務開始。
2019年1月
Facebook広告をはじめとするデジタル広告運用スキル取得
1リスト1000円未満での獲得多数と結果につながる
2020年9月
世界最大規模のオンライン学習サイトUdemyにてFacebook広告運用の教材作成
【Facebook広告を使ったリスト獲得入門講座】Facebook広告の得意を最大限に集客に活かす初心者向け実践コース
ベストセラー、最高評価のバッジをもらい、600人弱の方に受講していただいている
現在に至る
私が大切にしていること
子育ても仕事も楽しむ気持ちを忘れない
得意なことをどんどん伸ばしたい
楽しいと感じる環境に身を置きたい
私が頑張っている姿を見せることが子供にもよい影響を与えると信じている
まずは行動することが大切
チャンスは逃したくない
あなたがサイト運営で悩んだときはぜひmiyoに相談してください!
全力でサポートさせていただきます。
ページビュー数に左右されないサイト運営・リスト獲得方法をご提案いたします。
子育ても仕事も楽しむ気持ちを忘れない
得意なことをどんどん伸ばしたい
楽しいと感じる環境に身を置きたい
私が頑張っている姿を見せることが子供にもよい影響を与えると信じている
まずは行動することが大切
チャンスは逃したくない
あなたがサイト運営で悩んだときはぜひmiyoに相談してください!
全力でサポートさせていただきます。
ページビュー数に左右されないサイト運営・リスト獲得方法をご提案いたします。
最後までプロフィールをお読みいただきありがとうございました。
これからもブログ【miyolog】をよろしくお願いいたします!