fbpx

オキシクリーンで子供服をつけ置き!頑固な黄ばみは簡単に落とせる?

    
\ この記事を共有 /
オキシクリーンで子供服をつけ置き!頑固な黄ばみは簡単に落とせる?

子供たちの服、黄ばんで黒ずんで汚れが落ちずに悩んでいませんか?

そんなあなたに朗報です!

オキシクリーンの漬け置き洗いでなんの苦労もせずに黄ばみや黒ずみが落ちます!

うちの子、特に息子の服が…汗染みや食べこぼしで服が黄ばんで黒ずんで…白いTシャツなんて、アレ?この服アイボリーだったけ?きなりだったけ?と思ってしまうほど汚れていました。

今まで黄ばみをとるために使った洗剤は、ワイドハイター・ウタマロ石鹸・ブルーキー。

でもね、どれを使ってもキレイにならなかったんです(´;ω;`)ウゥゥ

で、行き着いたのがオキシ漬けです。

 icon-chevron-circle-right オキシ漬けとは…オキシクリーンをお湯で溶かした溶液に汚れたものを漬けておくだけでキレイにできるという夢のような洗浄方法

インスタでも流行りましたよね。

その実力を確かめるべく、私も試してみました!

この記事はこんな人におすすめ
  • オキシクリーンの使い方を知りたい人
  • 子供服の黄ばみや黒ずみが落ちなくて悩んでいる人
  • オキシクリーンってどんな商品なのか知りたい人

1晩漬け置いた結果

まずは、結果から見てください!

じゃん!見事な汚れの落ちっぷり!

オキシクリーン40℃のお湯に溶かして液を作り1晩漬けこんだ

だけ・・

です。

ごしごし洗うなど一切していません。

めちゃくちゃ白くなってますよね!!!

もひとつどん!

我が家はルイボスティを愛飲しているのですが、飲みこぼすとなかなか落ちない厄介なヤツなんです。どう頑張っても取れなかった汚れがキレイに落ちて感動です。

若干写真では伝わりにくいかもしれないんですが、体感ではものすごーくキレイになっています!

オキシクリーンで漬け置き洗い【オキシ漬けの方法】

続いて、漬け置き洗いの方法をご紹介します。

手順は以下の通りです。

① 洗い桶の中に付属のスプーン1杯のオキシクリーンを入れる
② ①に40~60℃のお湯を入れる
③ オキシクリーンを完全に溶かす
④ 洗いたいものを漬け置く(1~6時間以内)
⑤ 洗濯機で通常通り洗濯する

もう少し詳しく見ていきましょ~

私が使っているのは、コストコで買ってきたアメリカ産のオキシクリーンです。オキシクリーンには日本用に作られた商品とアメリカ産の商品があります。(後程詳しく解説しますね~)

oxi001

ビッグサイズの軽量スプーンが入っています。

oxi002

このスプーン1杯のオキシクリーンを漬け置き洗い用の桶に入れます。

そこに40~60℃のお湯を注ぎます。

 icon-paperclip ポイント:お湯を注ぐときはシャワーがおすすめです!
oxi003

シャワーでお湯を入れるとアワアワモコモコになります!

ここに、汚れたものを漬けこみます。

漬ける時間は1~6時間。汚れの度合いによって時間を調整します。

oxi004

我が家の年季の入った黄ばんだ子供服はちょっとやそっとじゃ落ちないと考え1晩漬けこみました!

一定時間漬けこんだら通常通り洗濯機に入れて洗濯します。

私は、他の洗濯物と一緒に洗いました!もちろん、通常通り洗剤も投入しましたよ!

すすぎ1回でOKの洗剤を使っていますが、1晩漬けこんだ子供服と一緒に洗ったので、すすぎ2回にしました!

洗剤のすすぎ残りを防ぐためにもすすぎは2回をお勧めします!

下の写真は洗いあがったものなんですが、洗う前は赤〇の部分が黄ばんでいました。よく見ると若干シミが残っている部分もありますが、さほど気にならないくらいにキレイになりました!

時間が経ち過ぎたシミは完全には取れませんでした。今回は40℃のお湯でオキシ液を作ったので、もう少し温度を上げると取れるかな…今度試してみますね!

オキシクリーン漬け置き液の注意点

オキシ漬けをする際の、注意点がいくつかあります。

① オキシクリーンを完全に溶かしたから使う
② 洗浄する生地に使用できる範囲の高温を使う
③ オキシ溶液は6時間以内に使い切る

本体に使用方法と使用量が書かれてあり、そちらに注意喚起してありますので、この3つは守りましょう!

また、6時間経つとオキシ溶液の効果がなくなるので、つける時間は6時間までと言われているようです。

今回私は、6時間以上の1晩漬け置きましたが生地が傷むなどの被害は感じませんでした。

さらに、オキシ溶液の密封はNG!とのこと。

オキシクリーンは酸性の漂白剤で、過炭酸ナトリウムが入っています。過炭酸ナトリウムは

密閉した容器に保管すると分解でガスが発生し、容器が加圧され破裂する危険がある

そうです。wikipedia参照

オー怖いですね…ネット上でも爆発したって人を見かけたので、保存や使用時は密閉しないように注意が必要ですね!

オキシで漬け置きできるもの

今回漬けこんだのは子供服でしたが、他にもいろいろ漬け置きできます。

布巾や水筒、シューズやおもちゃも漬け置くといいですよ!

特にシューズは見事にキレイになります。漬け置き後、軽くこするだけで黒くなったシューズが白く蘇りますよ。面倒なシューズ洗いから解放されうれしい限りです♪

お風呂用のおもちゃも漬け置きましたが、汚れがひどすぎて取れないものもありました。

おすすめポイント

オキシクリーンのお勧めポイント以下の通りです。

① 酸素系の漂白剤なので臭いが気にならない

私は、塩素系の漂白剤を使うと、マスクや眼鏡をしていても鼻の奥の粘膜がやられて、しばらく嗅覚がおかしくなります。酸素系はその心配がないから安心して使えるので嬉しいです♪

② 色物にも使える。

塩素系の漂白剤を使うと、めちゃくちゃ白くなりますが、色も落ちちゃうので色物の服などには使えません。オキシのような酸素系の漂白剤は、色落ちせず汚れだけを浮かせて落とすので、安心して色物にも使えます。

2種類のオキシクリーン

オキシクリーンにはアメリカ産のものと日本用に作られた中国産のものがあります。

こちらがアメリカ産

こちらが日本用に作られた中国産

両者の違いは、界面活性剤が入っているか否かです。界面活性剤が入っている方が洗浄力は高いようです。

ベビちゃんがいるご家庭の場合は日本用に作られてた界面活性剤なしのオキシを使った方が肌に優しいかなと思います。

まとめ

テレビで紹介されるとあっという間に売り切れるコストコのオキシクリーン。私も購入したくて店舗に通い3度目くらいでゲットしました。

お店の人に、「オキシどこにありますか?」って聞くと、『先日テレビで紹介されたから売り切れなんです。』という返ってくるほどの人気商品です。

今回は、洋服の黄ばみ・黒ずみの取り方をご紹介しました。

あなたも、驚きの白さを体感してくださいね~

コストコが近くにない方も、今やネットで購入できるオキシクリーン。万能洗剤なので1度試す価値はあるかと思います。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©miyolog,2023All Rights Reserved.