ワンオペ育児もう限界!イライラを軽減させる3つのストレス解消法
ワンオペ育児歴6年目に突入したmiyoです。
も~~~子育てイヤ!
一人で子供の相手するの疲れた!
子供のイヤイヤ期に付き合いきれない…いつまで続くのこの状態…
誰にも邪魔されずに一人で好きな事だけして過ごしたい!
ワンオペ育児をしていると、こんな風に限界を感じることも多々あります。
でも、育児に終わりはない…それが現実です。
ワンオペってことは、私が子供たちの面倒を見ないと誰も見てくれません。
募るイライラやストレスと上手に付き合うことが、ワンオペ育児には必要です。
今回は、私が普段やっている
3つのストレス解消法をまとめてみたいと思います。
ワンオペ育児で疲れてイライラしストレスを感じているあなたの参考になれば幸いです。
そもそもワンオペ育児ってなに?
2017年の流行語大賞にノミネートされたワンオペ育児という言葉。
ワンオペはOne Operation(ワン・オペレーション)の略語で、一人で作業をしている状態の事を言います。
ワンオペは、もとは飲食店業界のブラックな働き方に対して使われ始めた言葉です。
それが、一人育児で疲れたママたちの間でワンオペ育児という造語として発展し広まりました。
我が家の状況
- 平日 7:00~23:00 ワンオペ
- 土曜日 8:00~17:00 ワンオペ
- 日祝日 基本的にはツーオペ(夫と二人体制)だがワンオペの時もある
だいたいこんな感じです。
平日、極極まれに旦那が早く帰ってきて子供たちをお風呂に入れてくれたら、この上ない至福を感じます。

『そんなときは、スマホ片手に優雅なバスタイムを存分に満喫してます。』
単身赴任家庭や一人親家庭に比べると、私にかかる育児量は少ないかもしれません。
でも、やっぱり子供とずっと一緒に過ごしていたらストレスを感じてしまいます…

『子供がかわいいのは大前提だけど、かわいいだけじゃ子育てはできないよね!』
ストレスと上手に付き合わないと、我慢ばかりしていたらそのうち大爆発しちゃいます。
miyo流3つのストレス解消法
私は、なるべくストレスを感じないようにするために、一人時間を作るようにしています。
一人時間では、大好きなことや無心で出来ることをやってストレス解消に役立てます。
具体的に何をやるのか…
- 大好きな海外ドラマの世界に浸る
- 二次元をさまよう
- 携帯ゲームで無心になる
私がやっているのはだいたいこの3つです。
miyo流ストレス解消法1.大好きな海外ドラマの世界に浸る
子供のころから海外ドラマが好きだったわたし。
記憶をたどると、小学生に見ていたフルハウスが原点な気がします。

『フルハウス!私も見てたよ~あの赤ちゃんすんごくかわいかったよね~』

『おっ、さえこさんも好きだったんだ!面白かったよね~』
そして、大学生のころは”アリーmy Love” “ビバリーヒルズ高校白書” “24(TOWENTY FOUR)” にハマっていました。
そのあとは、妊娠をきっかけにまたまた海外ドラマを見始めました。
私は、テレビを全然と言っていいほど見ないので、子供がお昼寝している間や夜の寝かしつけの後に、一人で海外ドラマに見ハマりストレスを解消させています。
利用しているのはHuluです。
月額933円(税抜)で、配信されている映像が全て見放題なところが気に入っています。
Huluがサービスを開始した比較的初期のころから、かれこれ6年ほど利用していて、これまで見た海外ドラマの数は…数えきれません。
好きな海外ドラマ(2018.5.25現在配信中のもの)
- BONES (ボーンズ) −骨は語る−
- THE MENTALIST/メンタリスト
- HOMELAND/ホームランド
- クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪
- THE FLASH/フラッシュ
- SUPERGIRL/スーパーガール
- SUITS/スーツ
- GRIMM/グリム
- マスケティアーズ パリの四銃士
- ゲーム・オブ・スローンズ
- ウォーキング・デッド
- デスパレートな妻たち
などなど、まだまだあります。
それぞれがシリーズものですし、配信終了しているドラマもかなりあるので、これまで見た数はとにかく膨大です!
最低でも20作品は見ていると思います。
ちなみに、字幕で見るのが好きです。吹き替えだと、ど~してもテンションが下がってしまいます。
一番最初は2週間のトライアルを利用
だいたいどこもやってると思いますが、2週間のトライアル期間があり、お試しで利用することができます。
月額1,000円くらいで、レンタルショップに行かなくても、たくさんのドラマや映画を見ることができるので、かなりお安いと思います。
私がこれまで見た、ドラマの数をレンタルすると、ざっと計算しただけで
60万円を超えそうです。
レンタルDVDって2話収録が基本ですよね。
1つのドラマが20話あり、8シーズン続いた作品を20作品見たと過程して計算してみます。
20話 ÷ 2(DVDの収録本数)× 8シーズン × 20作品(これまで見たドラマ数)× 388円(TSUTAYA7泊8日レンタル料)= 620,800円

『どんだけ見てんのよ…とかは思わない方向でお願いします。』
金額計算してみて、Hulu利用してて良かった~と改めて思いました!
私のこれまでのHulu利用料を計算すると、
毎月933円×1.08%(消費税)×12カ月×6年=72,550円
になります。

『レンタルの6分の1以下の金額です!!! Huluサマサマです!』
配信スピードはちょっと遅め
Huluのマイナス点は、新作の配信スピードが他のオンライン動画配信サービスと比べて遅い点です。
しかし、費用対効果を考えると納得出来るかな。
Huluは安いのでその分遅いですが、主婦がストレス解消のために見る分には十分だと感じています。
もっと早くサクサク新作を見たい人は、少しお金を出してU-NEXTやNetflixを利用するといいですよ!
見逃し配信や特別番組も要チェック
2014年に日テレに買収されてい以降、日本のテレビドラマやアニメの見逃し配信サービスも行っています。
他にも、2018ねん9月16日で引退する安室奈美恵『NAMIE AMURO CHANNEL』もファンには大人気です。

『ふふふっ 実は、ラストツアー~Finally~の福岡公演に1日だけ行ってきたんですよね~めちゃくちゃカッコかわいくてサイコーでした!!!』
中学生のころから安室ちゃん大好きな妹は福岡公演3日間すべて当選して、3回参戦してます。
もちろん、Huluも入会済みで安室奈美恵『NAMIE AMURO CHANNEL』を堪能しているようです。
手ごろな価格で楽しめるHuluは本当にお勧めです。
まずは、2週間お試しで利用して楽しめたら継続するのがいいですよ!
miyo流ストレス解消法2.二次元をさまよう
二次元をさまようというのは、マンガの世界に浸るということです。
現在利用しているのはLINEマンガです。
1巻無料や2・3巻無料など、無料で読めるマンガが定期的に更新されます。
たまにキャンペーンでもっと複数巻無料で読めることもあります。

『続きが気になって我慢できない作品は大人買いすることもありますよ。』
スマホで読めるのでちょっとしたスキマ時間に手軽に楽しめるところが気に入っています。
電子書籍を利用し始めたのは2006年頃からだったかな。
その頃は、パソコンでebookjapanを利用してマンガを読んでいましたね。
今はebookjapanもスマホアプリがあるので、以前購入した作品をスマホで読んでいます。
実は、マンガに背中を押されてブログを始めました。
その理由はこちら→【主婦起業】隙間時間を活用して家計の足しにしたい!私が選んだ1つの方法。を読んでもらうと分かります。
miyo流ストレス解消法3.スマホゲームで無心になる
一時期大流行したパズドラ、アングリーバード、最近ではポケ森などをして楽しんでします。
特に、アングリーバードは無心になれて、クリアしたときの爽快感が病みつきになります。

こんなのです。
↓
面白い顔の鳥を飛ばして障害物(豚鼻の緑のヤツ)を倒し★をゲットする至ってシンプルなゲームです。
★が3つになった時は「よっし!」ってなります。

『クリアできないときは…うぅぅぅってなるけどクリアできたときの達成感が爽快すぎます!』
実は、パズドラもアングリーバードも夫婦でハマってました。
夫婦で無言でゲームやってるとか、典型的な現代夫婦っぽいですね…
ストレス解消できるし、お互いに攻略のヒントを教え合えるので意外とコミュニケーション取れますよ♪
ゲームばっかりやる旦那さんが許せない人は、自分もやって歩み寄るのもコミュニケーションの手段ですよ!
まとめ
今回は、ワンオペ育児中の私がイライラを発散させるためにやっている3つのストレス解消法をご紹介しました。
ストレスの解消方法は人それぞれだと思いますが、今回ご紹介した方法が少しでもあなたの助けになると幸いです。
電子書籍でマンガを読むらならLINEマンガやebookjapan
携帯ゲームで無心になりたいならアングリーバード ios用 Google PLAY用
子育て専業主婦で自分に自信が持てなかった私が、自分の時間も仕事も楽しめるようになった理由が分かる人気の記事はコチラ↓↓↓