子育て中の孤独感は解消できるよ!簡単3ステップで孤独感から抜け出そう。
こんにちは。
miyoです。
幼い子供を育てているあなたは、たまに孤独感を感じて憂鬱な気分になったりしていませんか?
私は結構頻繁にありました。
世間から取り残されたような感覚、置いてけぼりに合ったような感じで寂しくなっていましたね。
その孤独感って、自分が感じている以上にしんどいものだったようで、以前の私はとにかく気分・感情の浮き沈みが激しい時期があったんです。
あの頃を振り返ると・・・
うん。なんだろう 心にモヤがかかったような感じで、急に空しくなってボーっとしてしまうことがあったな…
でも、今はその状況から抜け出し、ワクワク・ドキドキの刺激ある毎日を送っています!
今回は、今の状況になるまでに私が実際に試した3つの方法をご紹介します。
- 子育て中で孤独感を解消したい方
- 子育てと仕事って両立できるの?と不安を感じている方
- 子育て以外のつながりを持ちたいと思っている方
子育て中に感じる孤独の原因は?
私の場合、結局は自分に自信が持てない、今の環境に不満があるということが一番の原因でした。
- 子供との向き合い方に自信がない(怒らない子育てを目指しているのについ怒ってしまう…)
- 仕事もしたいけど不安ばかり感じてしまう(今より忙しくなるのは間違いない…果たして両立出来るんだろうか…)
- 自分のやりたいことが中断されるのでプチストレスが募っていく
- 仕事をするなら子供を預けないといけない(年度途中から入れるんだろうか…?)
- 旦那の協力は得られるのか…
- 家事育児だけの生活では正直物足りない…
頭の中で考えるだけで一向に出口が見えない私の思考…
出口の見えないスパイラル状の迷路をさまよっていた私は、
これではダメだ!
頭の中を整理しよう!
と思い、次の3つのステップで自分を振り返りました。
私が試した孤独の原因を解決するための3つの方法
考えがまとまらないときって、たいてい頭の中だけで考えて思考の整理ができていないんです。
なので、書きだすことで考えをまとめるといいんですよね。
実際に私が行った具体的な方法をご紹介します!
ステップ1 現状把握
今の自分が置かれている状況をとことん見つめなそう!
次の2つについて思いつく限り書きだしてみましょう。
- 満足していること(心がワクワクするようなこと・嬉しいこと)
- 不満に感じていること(どんな時に孤独を感じるのか・ストレスを感じること・改善出来たらいいなと思うこと)
これはあなたの奥に眠っている感情を知るためのステップです。
どんな小さなことでもいいので、嬉しい・楽しいと感じること、悲しい・イヤだと感じることを書きだしましょう!
ステップ2 理想の環境・理想の自分を思い描く【なりたい自分像】
ここで大切なのはあなたの役割をいったん全て忘れるということです。
ママであることや妻であることなどはぜ~んぶ忘れて、とこにかく自分がこうであったら楽しめる、こういうことやりたいということを思いつく限り書きだしましょう。
自分だけに集中することが重要です!
ステップ3 理想と現実の差にとことん向き合う
これまで書き出してきた「現状(特に不満を感じる部分)」と「なりたい自分像」の差がどのくらいあるのかを比べてみましょう。
どうでしょう?
差はどのくらいありましたか?
比べてみると、今の自分に足りないものが見えてきますよね。
最後に最も大切なのは、【なりたい自分像】にどのくらい近づきたいのか、というあなたの気持ちです。
もちろん、すぐに全てをクリアして理想の自分に近づくことは難しいですが、小さなとこから改善していけば現状から抜け出せますよ!
この3ステップ、実際にやってみると面白いほど自分のことが分かります。
自分のことって、分かっているようで、分かってないことが多いんです。
心の奥に眠った感情が今のあなたを苦しめていることだってあります。
頭の中だけで考えて、答えが出ない場合は、ぜひこの方法を試してみてくださいね!
孤独の原因がはっきりしたら次にとるべき行動が見えてくる
3つのステップで自分としっかり向き合うことができたら、孤独の原因が見えてきました。
原因が分かれば、それを解決するために何をしたらいいのかを考えることができます。
次に自分のとるべき行動が分かれば現状から抜け出す第一歩を踏み出せるというわけです。
おやおや、わかりましたか~?
もし自分でやってもわからないって人はプロに相談するのもお勧めです!
孤独の原因が分かったあなたは、どう行動すればその原因を解決することができるのかを考えましょう!
私の場合、自分に自信が持てないということが一番の原因でした。
- 子育てで感じる小さなストレス
- 仕事を始めることへの不安
- 子育てと仕事の両立への不安
不安やストレスばかり感じている自分に嫌気がさし、そんな自分に自信が持てませんでした。
自信が持てない=いろんなところに不満を感じる=マイナスの思考に捕らわれる
こんな感じで不の連鎖・不のスパイラルにはまっていましたね・・・トホホ
そんな悩みを感じている中で出会ったのが主婦起業という働き方でした。
ブログを活用して、在宅で自分の魅力を最大限に活かした働き方があるということを知りました。
もちろん、すぐにその働き方を選択したわけではありません。
出産前にやっていた仕事もすごく楽しかったので、そこに戻りたいという気持ちもあったんです。
が、タイミングが合わずに戻ることができませんでした。
就職(雇われる)ってタイミングが合う合わないで左右されることもあります!
そこにストレスを感じたんですよね。
就職活動を行うとなると、自分の望むタイミングで就職できないことなんでザラです。
仕事をするにあたり無駄なストレスを極力排除したい!
自分のタイミングで仕事を始めたい!
じゃあ、自分のタイミングで始めれる在宅ワークって魅力的!!!
よし、私も起業して自分の魅力を最大限に活かしたい!
そんな想いで、現在の働き方【ブログを軸に自分の魅力を最大限に活かす】主婦起業を選びました。
孤独から解放された現在
現在は、在宅で仕事をしているので、無駄なストレスがありません。
もちろん孤独を感じることもなくなりました!
あっ、ストレス0(ゼロ)ではないですよ(笑)
実際は・・・
時間たりなーい 楽しくてもっとやりたいことがあるよー
と、こんな感じでプラスの方のストレスは感じています。
自分がやりたいこと・楽しめることを基準に仕事ができるので、現在の私にとっては最高の働き方だと感いています。
子育て・仕事・家事のバランスも自分で管理できるので、その日の状況に合わせて柔軟に対応しながら時間を使うことができています。
この状況を作り上げて本当に良かったーと心から感じる日々です!
子育て中だからとあきらめる必要はない
子育て中って、今やっていることを中断されたり、自分のやりたいことができなかったりとストレスを感じることも多いですよね。
正直、子供が小さい今じゃなくても、もう少し大きくなってから(小学校に上がってから)仕事すればいいんじゃん。
と思うこともありました。
でも、そうじゃない!
それじゃ遅い。
子供の年齢とか関係ない。
今感じている孤独感から抜け出したい!
子育て以外に何かに打ち込める楽しめる場所が欲しい!
私はそんな思いが強かったんです。
結果、自分を見つめ直し、仕事にも集中できる、もちろん子育てにも集中できる環境に身を置くことができています。
子育て中だから自分のやりたいことを我慢しなくてもいいんです。
子育て中だから仕事の選択肢がないと思わなくてもいいんです。
あなたが仕事に対する見方を少し変えるだけで、自分のスキルを活かしたり、自分がやりたいことを仕事にできる環境は作り上げることができますよ!
我慢せずに自分のやりたいことをやってみませんか?
楽しいことをしてイキイキしているママの姿って、子供は必ず見ているし、応援してくれますよ!
スポンサーリンク
まとめ
今回は、子育て中に感じていた孤独感を解消するために私がやった3ステップについて紹介しました。
自分のことって、自分が一番わかっていると思いがちですが、奥底に眠る本当の感情はしっかりと向き合わないと見えてきません。
自分を振り返る作業は、仕事に関することだけではなく、子育てにも活かせますし、もっと言えば自分の人生をより豊かにするためにも活かすことができます。
あなたも頭の中だけで考えるのではなく、思考を書きだし整理して自分を見つめ直してみてくださいね!
☆おすすめ記事