【愛知】子供とおでかけにおススメ!~刈谷ハイウェイオアシス~
こんにちは。
ゴールデンウィークなどの大型連休のとき、そんなにお金をかけずに子供を連れておでかけしたい!
そんなあなたにおススメ♪
愛知県で子供と一緒に楽しめるスポットを紹介します。
今回紹介するのは、
刈谷ハイウェイオアシス
です。

『高速道路、一般道の両方からアクセス可能で子供が楽しめるスポット満載の公園ですよ!』
おススメポイントは、
- 激安で乗り物が楽しめる
- 食も満たされる
- 温泉で癒される
- 産直市場でお買い物を楽しむ
の4つです!
さっそくご紹介していきます♪
刈谷ハイウェイオアシス(愛知県)
刈谷ハイウェイオアシスは、2009年、東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に次ぐ年間来場者数だったと話題になった愛知県刈谷市にある施設です。
高速道路を走っていると、大きな観覧車が見えるあそこです!

(高速からの写真じゃないけど…)
一度は見たことある人が多いんじゃないかな。
夜は観覧車がライトアップされてピカピカ光るので、我が家の子供たちは、
「あっ、花火だ!」
と必ず口をそろえて言います(笑)。

『ここ、もう数えきれないくらい行ってます!』
刈谷ハイウェイオアシス、我が家の別名『お馬さんの公園』は、格安で楽しめるミニ遊園地やアスレチックがたくさんある、子供連れにうれしいスポットなんです。
『お馬さんの公園』と呼んでいる理由は、メリーゴーランドがあって、娘が大好きだからです!

↑若干顔こわばってるけど、大好きで何回も並んで乗ってます。
刈谷ハイウェイオアシスお勧めポイント1.激安で乗り物が楽しめる
刈谷ハイウェイオアシスには、激安で楽しめる乗り物があります。
一度は乗りたい?観覧車
観覧車は、3歳以上は一人600円で乗車できます。
私は乗ったの事ないんですけど、娘と旦那は何度か乗ってますね。
高さ60メートルで一周約12分。クーラー・シートヒーター付きのゴンドラが36台設置。車イス対応ゴンドラが2台とイスも床も壁も透明のシースルーゴンドラが4台設置!(参考:刈谷ハイウェイオアシス公式HP)

『し、し、し、シースルーゴンドラ!!!??? イヤイヤイヤ、怖すぎるでしょ…ガクブル』
家族で乗るならセット割がお得!
- 3名セット券…1,500円(300円お得)
- 4名セット券…2,000円(400円お得)
セット割のチケットは、1つのゴンドラに3人または4人で乗るときに使えます!
夜はライトアップされてイルミネーションも楽しめます♪
100円で楽しめる乗り物
100円で楽しめる乗り物は4つ。
- 娘も大好きメリーゴーランド
- わんぱくパイロット(飛行機型の空中を回る乗り物)
- ミニ汽車「かもかもポッポー」
- ゴーカート
チケットは、施設内(ゴーカードの横)の販売用自販機で購入できます。
1000円で11枚付いてくる数枚つづりのチケットがお得ですよ!
使用期限はありません!

↑馬に乗るのが怖いビビりの息子はゴンドラ
料金体系
2歳以下は無料で乗れますが、もちろん保護者の乗車は必須です!
料金体系は↓の通りです。
子供 | 保護者 | 料金 |
2歳以下 | 必須 | 100円(大人の分だけ) |
3歳~6歳(未就学児) | 必須 | 子供100円 + 大人100円= 200円 |
小学生以上 | 一人でOK | 100円 |
わんぱくパイロットとゴーカートは3歳未満は乗車出来ないのでご注意を!

↑わんぱくパイロットも大好きですよ~
50円で楽しめる
50円で楽しめる乳幼児向けの乗り物もありますよ!
- バッテリーカー
- 固定式自動遊具(パトカー・消防車が揺れるやつ)
- レール式乗り物
以上3つが50円で乗れます。
こちらは(確か)チケットはなく、お金を直接投入して遊びます。
両替機も設置してありますよ。

↑これは固定式自動遊具です。5種類くらいあります。
50円で楽しめる遊具は、基本小さい子向けのようで、利用できるのは小学生以下です。
小学生未満の子どもが利用するときは、必ず保護者(高校生以上)の付き添いが必要です!
無料で楽しめる
ブランコやアスレチックなど無料で楽しめる遊具もたくさんあります。
- 幼児用複合遊具(3~6歳)
- 大型複合遊具(3~12歳)
- 林間遊具(3~12歳)
- 健康遊具
- 噴水や水遊びができる広場3ヶ所
対象年齢は設けてあるけど、1~2歳の子も保護者と一緒に遊んでいますよ!
幼児用複合遊具

小さい滑り台が3ヶ所、橋を渡ったり、上り棒で遊べます。
奥にはブランコもありますよ。
大型複合遊具(3~12歳)

3歳くらいから小学生まで幅広く遊んでいます。
全体像は↓こんな感じです。
(画像元:刈谷ハイウェイオアシス公式HP)
林間遊具(3~12歳)




ちょっと長めの滑り台、ターザンロープ、ボルタリングなど、体を動かして遊べる遊具が盛りだくさんです。
木陰になっているところや東屋も設置してあるので休憩しながら遊べます。
健康遊具
健康遊具は、高齢者優先エリアです。
医療機関監修のもと木で作られた13の健康遊具があります。



高齢者優先エリアですが…
休日遊んでいるのはほぼ子供たちです(ー_ー)!!
噴水や水遊びができる広場3ヶ所
夏場は子供たちが大好きな水遊びができるエリアが出現します。
(画像元:刈谷ハイウェイオアシス公式HP)
夏場の暑い日は、着替え必須で遊びに行きましょう♪
刈谷ハイウェイオアシスお勧めポイント2.食も満たされる
刈谷ハイウェイオアシスは高速道路のサービスエリアでもあるため、食事処も充実しています。
- セントラルプラザ
- 上りパーキングエリア
- 下りパーキングエリア
の3ヶ所で食事することができます。
上記3つは全てつながっているので、上りに停めてセントラルプラザや下りで食事することも可能です。
移動にはちょっと歩きますけどね!
セントラルプラザの食事処(2018.4.29現在)
セントラルプラザは軽食からがっつり系まで15店舗入っています。
1. ザ・めしや 営業時間/7:00~22:00
2. ラーメン横綱 営業時間/7:00~22:00
3. カーリーちゃんカレー 営業時間/7:00~22:00 刈谷ハイウェイオアシスでしか味わえない『本格派熟成カレー』が味わえるお店。
4. ウァン 営業時間/7:00~22:00 伊勢志摩で生まれた手作り豚まんのお店
5. おみやげコーナー 営業時間/7:00~22:00
6. 虎屋ういろ 営業時間/7:00~22:00
7. ヤマサちくわ 営業時間/7:00~22:00 豊橋名産ヤマサのちくわ屋さん。揚げたて焼きたてが食べれる。
8. たこやき クウ 営業時間/7:00~22:00
9. プチットペール営業時間/8:00~22:00 無添加・手作りドーナッツのお店。
10. 鶏三和 営業時間/7:00~22:00 名古屋コーチン親子丼、手羽唐など鶏肉料理が楽しめるお店。
11. カツなり家 営業時間/7:00~22:00 カツ丼専門店。
12. 麺なり家 営業時間/7:00~22:00 大阪うどん屋さん。
13. プレスト サルヴァトーレ クオモ 営業時間/7:00~22:00 パスタとピザのお店。全品テイクアウト可能!
14. カフェ・ド・クリエ 営業時間/7:00~22:00 コーヒーや軽食ならココ!
15. サーティワンアイスクリーム 営業時間/7:00~22:00
(参考:刈谷ハイウェイオアシス公式HP)
セントラルプラザは朝早くから夜遅くまで開いていますね。
フードコートになっていて、座席数はそこそこありますが、お昼時はいつも満席です。
テラス席もあるので、真夏と真冬以外は外で食べるのもアリですね。
あとは、テイクアウト可能なものを選んで、公園で食べている方も多いですよ。

『私は、はらドーナツを子供のおやつによく購入してます♪』
上りパーキングエリアの食事処(2018.4.29現在)
1.三州らーめん 葵 営業時間/7:00~22:00
2.和麺 かきつばた 営業時間/7:00~22:00
3.ごはんや ODAIDOKORO 於大処 営業時間/7:00~22:00
4.DELA DELI(弁当・惣菜・ベーカリー) 営業時間/7:00~22:00
6.まる天 営業時間/8:00~19:00
7.奥三河茶寮 営業時間/8:00~19:00
8.藤田屋 営業時間/9:00~19:00
9.いきなり!ステーキ 営業時間/11:00~20:00
(参考:刈谷ハイウェイオアシス公式HP)
上りの目玉はやぱっりいきなりステーキですね。
先日利用したときも、いきなりステーキだけ並んでました!

『食事とは関係ないけど、そこそこ充実したジブリコーナーがあります。ジブリ大好きな子供たちをそこから移動させることが大変…』
下りパーキングエリアの食事処(2018.4.29現在)
1.らーめん一楽(いちらく) 営業時間/10:00~22:00
2.めんどころ 葵 営業時間/7:00~22:00
3.ごはんどころ 穣(みのり) 営業時間/7:00~22:00
4.天丼てんや 営業時間/11:00~20:00
5.スナックコーナー< 営業時間/平日11:00~19:00 土日祝11:00~20:00
6.KEY’S CAFÉ 営業時間/平日7:30~18:30 土日祝7:30~20:00
7.刈谷パークハウスベーカリー 営業時間/平日8:00~18:30、土日祝8:00~19:00
10.柿次郎 営業時間/9:00~20:00
(参考:刈谷ハイウェイオアシス公式HP)
我が家は、下り線のフードコートをよく利用します。
一番利用しているのは、KEY’S CAFEですね。
真冬以外、毎回ソフトクリームを買わされます…

『この前なんて、買ったばかりのソフトクリームを息子にもたせてたら、”ボトッ!” ってまるでコントや漫画のように落とされました…300円が一瞬で消え去った瞬間ですよ(泣)』
下り線には、成城石井も入っています。
商品数はそれほど多くありませんが、おしゃれな商品が置いてあるので見るだけでも楽しめます♪
刈谷ハイウェイオアシスお勧めポイント3.温泉で癒される
刈谷ハイウェイオアシスの敷地内には、スーパー銭湯 “天然温泉 かきつばた” があります。
温泉利用を目的で来ている方も多いんじゃないかな?
店舗前を通ると、いつもたくさん利用者がいるように感じます。

『スーパー銭湯行きたいけど、子供が小さいとなかなかゆっくりできないから楽しめないんですよね…もう少し大きくなったら長湯できるかなー』
中で食事もできるし、ヨガ(別途料金発生)ができたり、マンガ読めたり、休憩できたりするので、1日かけてゆっくり過ごすのももいいですよね~
屋外には、100円で利用できる足湯もあるみたいです!
詳しい情報は、公式HPで確認してくださいね。
刈谷ハイウェイオアシスお勧めポイント4.産直市場でお買い物を楽しむ
刈谷ハイウェイオアシスの魅力のひとつでもあるのが、産直市場で新鮮な食材を買えることです!
野菜はもちろん、魚も肉も新鮮です。
総菜もあれば、毎日お店で生地から捏ねて焼く天然酵母パンもあります。
普通のスーパーでは見かけないヨーグルトや牛乳も買えます。

『ここで買い物するために来る人もたくさんいますよ。』
まとめ
高速道路、一般道の両方からアクセス可能な刈谷ハイウェイオアシスをご紹介しました。
遊べて、食べれて、癒される3拍子揃った、子供とのお出かけにお勧めな施設です。
是非出かけてみてくださいね♪
【アクセス】
≪高速道路利用≫
- 名古屋市街から
名古屋高速3号大高線 名古屋南JCTより伊勢湾岸自動車道 静岡方面へ(市街地から約30分)- 豊橋・静岡方面から
東名高速 豊田JCTより伊勢湾岸自動車道へ(豊田JCTから約7分)
新東名高速 豊田東JCTより伊勢湾岸自動車道へ(豊田東JCTから約10分)- 三重方面から
東名阪自動車道 四日市JCTより伊勢湾岸自動車道へ(四日市JCTから約30分)- 米原・一宮方面から
名神高速 小牧JCTより東名高速へ、豊田JCTより伊勢湾岸自動車道へ- 美濃・土岐方面から
東海環状自動車道で豊田方面へ、豊田東JCTより伊勢湾岸自動車道へ≪一般道利用≫
- 刈谷市街方面から
県道289号線(富士松停車場線)を北東へ。『東境町向イ郷』交差点を右折(東へ)、2つ目の信号を左折した後、伊勢湾岸自動車道の高架をくぐり、すぐ左手。- 名古屋方面から
◆国道1号線『今川町東』交差点を左折(北東へ)し、『東境町向イ郷』交差点を右折(東へ)。2つ目の信号を左折した後、伊勢湾岸自動車道の高架をくぐり、すぐ左手。
◆国道23号線『今川インターチェンジ』で降り、2つ目の信号『今川町山ノ神』交差点を左折(北東へ)。道なりに進み、国道1号線を横切り、『東境町向イ郷』交差点を右折(東へ)、2つ目の信号を左折した後、伊勢湾岸自動車道の高架をくぐり、すぐ左手。- 岡崎・豊橋方面から
◆国道1号線『逢妻町』交差点を右折(北へ)し、『東境町神田』交差点を右折(東へ)。1つ目の信号を左折した後、伊勢湾岸自動車道の高架をくぐり、すぐ左手。
◆国道23号線『富士松インターチェンジ』で降り、2つ目の信号『今川町山ノ神』交差点を右折(北東へ)。道なりに進み、国道1号線を横切り、『東境町向イ郷』交差点を右折(東へ)、2つ目の信号を左折した後、伊勢湾岸自動車道の高架をくぐり、すぐ左手。- みよし方面から
県道54号線(豊田知立線)を南西へ。『井ヶ谷町沢渡』交差点を左折(南東へ)し、約3分。(引用:刈谷ハイウェイオアシス公式HP)
Googleマップインドアビューでセントラルプラザ内がより詳細にわかります!
では、是非一度足を運んでみてください!