目の検診ちゃんと行ってる?ほっといたら2度とコンタクトできなくなるかも・・・
\ この記事を共有 /
目の検診ちゃんと行ってる?ほっといたら2度とコンタクトできなくなるかも・...
こんにちは!miyoです。
コンタクトを使っているあなた。
定期的に眼科行ってますか?
前回、目の検査をしたのはいつですか?
忘れるくらい前ならヤバいかもしれません。
先日、コンタクト使用時に目がゴロゴロ違和感を感じ、久しぶりに眼科を受診しました。
そしたら、なんと、「失明の可能性があるよ!」と脅され伝えられました。
眼科に行っていないあなたは、この記事を読むと検診に行きたくなるはずです。
いや、行かねば!と思うはずです。
目を開けてるのが辛い
1週間ほど目の調子がわるいな~と感じながらも、何とかコンタクトで過ごしていました。
が、ついに限界を迎えたのようです。
コンタクトを洗浄して入れ直してもすぐにゴロゴロする・・・
目薬や洗眼薬を使っても効果なし・・・
夕方になるにつれゴロゴロ感が増していく・・・
こりゃいかん!!!
今すぐ何とかしないと目を開けるのも つ・ら・い
夕飯の支度を済ませたあとの午後6時前、眼科に行く決心をしました。
6年ぶりの眼科
コンタクトレンズ使用者のくせに、眼科を受診するのはな、な、なんと6年ぶり!
サボりすぎだろっ!
コンタクトってオンラインで買えちゃうし、処方箋なくてもいいとこもあるからついついズボラになるんです。
眼科検診が大切なのはわかっているけど、ついつい後回しにしてしまうんです。
とりあえず、お腹を空かせてる子どもたちを連れて眼科に行きました。
混んでたら次の日まで我慢するつもりだったけど、電話したら混んでないって言われたので、はらぺこキッズを引き連れ行ってきました!
診断結果は?
さすが、眼科です。
医師に診てもらう前の検査も本格的です。←当たり前
眼圧検査他、現在の眼鏡の度数検査(何やら機械に眼鏡を入れて調べてました)、視力検査と予備検査がありました。
いざ、医師に呼ばれ診察室へ。
・
・
・
医師;何かアレルギーありますか?
私;耳鼻科でアレルギーと診断されたことあります。血液検査の結果、何に対するものかは不明の突発的なアレルギーです。
娘;画面に映る私の眼球を見て気持ち悪がる…
息子;看護師さんにちやほやされて調子にのる…
・
・
・
診断結果;
- 2Wコンタクトが原因のアレルギー症状が出てい(まぶたの裏にぶつぶつがたくさんできている)
- 大きな傷が左右それぞれある(左が特にひどい)
- 1週間コンタクト使用禁止
- 薬処方するので1週間後に再検査(必須)
- 1週間後治ってなければ1DAYに変える必要がある
と、自分でも大方予想していた通りの結果になりました。
眼鏡生活のはじまり・・・薬は3種類
一番避けたかった眼鏡生活・・・
眼科検診をサボり過ぎていたため、避けては通れない状況になりました。
処方された薬は3種類 1日4回(朝・昼・夜・寝る前)に点すよう指示が・・・
1種類点したら次を点すまで5分以上開けなければいけないなど、目薬って面倒くさいんですよね。
1種類目:レボフロキサシン点眼液
1.5%「TOA」・・・最近による感染症の治療薬 要遮光

2種類目:フルオメソロン0.1% 点眼液
目の炎症を抑える副腎皮質ホルモン(ステロイド配合)の点眼薬

コチラは点す前によく振ってから使用します。容器は上向きで保存するよう指示が。
3種類目:ムコスタ点眼液U0.2%
ドライアイ改善用の点眼薬

コレ、なかなか厄介な薬です!
まずは保管方法、粉が混じった薬なので必ず上向きで尚且遮光袋に入れて保管しなければならない。
そして、点す時は点眼用容器の下部分を持ち液が入っている部分を5回ほど指ではじいてから使用する。
点した後も厄介です。
点眼後、一時的ですが目がかすみます。
白い薬が混じっているので、まるで目の前に霧が出たかのようにかすみます。
車の運転前、運転中は絶対に使用できません。
5~10分ほどで落ち着きます。
まだあります!
この薬、苦いんです。
ムコスタという胃薬にも使用されている薬が液化したものらしいのですが、時間差で苦みが襲ってきます。
薬剤師にも「時間差できますよ」、と言われてましたが・・・
夜寝る前に点して翌朝苦みが襲ってきます。
朝から喉の奥が超絶まずいです!
そして、苦みが収まったころに再び点眼するのでエンドレスです。
最後に、目がかゆくなるという副作用もあります・・・
点し方まで教えてくれるよ
薬剤師さんによると、数種類の目薬を点す時、間隔を5分以上あけないといないとのことです。
理由は、一つの薬が効いてくるまでそれくらいの時間が必要だから。
点した後は目頭を押さえて薬が喉に流れにくくする努力も必要なんだとか。

こうすることで、目に薬がいきわたり効果が発揮されやすいとのことです。
定期検診の大切さを痛感
今回、いや・・・毎回、定期検診の大切さを痛感します。
痛くなってからでは遅い!!!
なんでも、早めに対処できれば治療も簡単だし治りも早いです。
なんとかなるだろ~では何ともならないこともありますからね。
今までも目に傷がついて目薬処方されることは何度も経験していますが、今回はゴロゴロ感、違和感がハンパなかった・・・こんな状態まで目を放置していたことを反省してます。
これからは真剣に、定期検診行きます!
子育て中で、特に子どもが小さいと自分のことは後回しにしがちですが、ママが倒れたら家庭は回らなくなる(我が家は絶対回らない…)ので、自分のメンテナンスも大切にしたいですね!
まとめ
目を放置しすぎて検診を怠った結果、悲惨な状況になってしまいましたが、最悪の事態は免れたかな~と感じています。
1週間後の再受診で良くなっているよう、点眼がんばります!
点眼はじめて2日目。回数としては3回点しただけで目のゴロゴロ感が取れました。
やっぱり医者の処方する薬は違うね!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。