fbpx

2019年生き残るためにやるべきことは?ブログ超活用術セミナーレポート

    
\ この記事を共有 /
2019年生き残るためにやるべきことは?ブログ超活用術セミナーレポート

2018年は私たちブロガーにとって変化の年だったと感じています。

Googleのコアアルゴリズムが大幅にアップデートされたことにより、これまでと同じ手法でのブログ運営では収益化が難しい時代になりました。

2019年、2020年とブログで生き残るために私にできることは何か?
先日、その答えをくれたセミナー『2019年のブログ超活用術@大阪』に参加しました。

ブログ関係のセミナーに初めて参加した感想は・・・

濃すぎる内容
今すぐ使えるノウハウ
面白すぎて時間が経つのが早すぎる

なんていうか…
10,000円でここまで濃い時間を過ごせるなんてアンビリーバボ!
というわけで、今回は熱いセミナーの感想をまとめたいと思います。

ブログ愛がすごい!講師:落合正和氏・松原潤一氏

今回参加したセミナーは、ブログ集客凄腕二人の共同開催でした。

マーケティング・コンサルタント
ソーシャルメディア(SNS)の専門家・評論家
落合正和さん
(画像引用元:ネットメディア研究所

ブログマーケッター / ブログ集客の専門家
WEB総合プロデューサー
松原潤一さん
(画像引用元:松原氏公式ブログ「ジュンイチ」

落合正和さんについて

落合さんは、書籍出版もされテレビやラジオ出演もされているすごい方です。

至る所で講演を開催されていて、日本全国飛び回っていらっしゃいます。

写真だけみると怖そうでしょ?

私も最初は、すごい方だし怖くないけど恐れ多い感じ・・・

なんて思っていましたが、実際にお会いしてお話すると茶目っ気たっぷりの面白いおじさんでした!

台湾好きで有名。このセミナー終了後もすぐに台湾に行ってました。

パワフルすぎない? あとね、お風呂に足乗せてるセクシー?な写真をインスタやFacebookにアップしてるから要チェック! 葉巻も好きなんだって!

そんな落合さんの見るだけで超ためになるノウハウ満載のブログはこちらから
→ マーケティング・コンサルタント 落合正和 ネットメディア研究所
プロフィールは必読です!)

松原潤一さんについて

私は、潤一さんにはものすごーくお世話になっていて、どうやって恩返ししようか?と考えながら日々ブログを運営しています。

家族を本当に大切にされている潤一さんは、毎日奥さんに「愛してるよ♡」と愛を伝えているんだって!

愛を言葉にして伝えるって大事だよね。

うん。大事だよ。

うちの旦那に潤一さんの爪の垢煎じて飲ませたいんだよね。 ホンキで!
今度会ったときもらって帰ろっ ←おいっ!

カメラにハマっている潤一さん。

私が住んでいる愛知まで来てくれてプロフィール写真も撮ってくれました。

↓ こんな素敵な写真をたっくさん撮ってもらいました。

潤一さんの周りにいる人は、みんな素敵な人ばかり!

主宰されてる日本最大級のオンラインブログスクール Blog Marketing School【BMS】 は700人超(2018.12.10現在)。

潤一さんを一言でいうと『愛』ですね。

愛に溢れてるのよ。潤一さんは!

愛溢れる潤一さんについてもっと知りたい方はこちら → ジュンイチさんのプロフィール

ブログノウハウがたくさん詰まった超分かりやすいブログです。

とにかく、お二人ともブログ愛が本当にすごくて、話も面白くて、親やすい本当に素敵な方々です。

紹介も終わったところで本題!

2019年ブログで生き残る為に私たちは何をすればいいのか?をざっくりまとめます。

 2019年ブログで生き残るためにやるべきこと

2019年以降ブログで生き残るためには欠かせないのが「専門性」!

  • 自分の商品サービス
  • アフィリエイト
  • アドセンス

どれを取っても専門性のないブログは生き残れない! とのこと。

ここでいう専門性は、すでに持っている経験の中から何かに特化していこうよ!というもの。

無理やり資格を取って専門的な知識を身につけなさいということではない。

自分を深掘りして「コレだ!」というものを見つけ、そこに焦点を当てればオッケー。

生き残る為に必要なこと

  1. コンテンツの質を上げる
  2. 専門性-権威性-信頼性(E-A-T)を高める
  3. モバイル対策

兎にも角にも、この3つは絶対に外せない。

では、何をすれば良いのか?

対策についてのノウハウも、これでもかっ!というくらいお伝えいただきました。

本当にすごかった! すごいんだよ。 ノウハウが洪水のように流れて来るんだよ〜

どんなことを教えてもらえたのか気になりますよね?

さすがに全部は言えないから、トピックだけお見せしますね。

セミナートピック

  1. モバイル対策のために今すぐ取り入れるべきこと
  2. ブログ以外のメディアの取り入れ方
  3. ユーザーに提供すべきものの正体
  4. 専門性の作り方
  5. インプットの方法について
  6. 成約につながるブランディングについて
  7. サイト全体の見せ方について
  8. 2019年絶対にやっ方がいいメディアについて
  9. 成約につなげる為の動線の作り方について
  10. Googleの評価に値するサイトに育てるための方法

主に、上記10点について、それはそれは濃〜い内容で伝えてくださいました。

約4時間に渡りお話いただいた内容は、全てが今すぐ実践できるものばかり!

今回のセミナーではね。なんとトイレ休憩があったんだよ!
普段の落合さんのセミナーって、1時間くらいの延長は当たり前でトイレ休憩もないんだって!!!
とにかく、ずっと話しててめっちゃくちゃ色々伝えてくれるんだって〜

今回のセミナーで得たノウハウを実践しないとどうなるのか?

確実に2019年以降ブログで生き残れる可能性が低くなりますよね。

いや、確実に生き残れない!

2018年のGoogleアップデートで、名高い大手企業、公共機関、医療機関などのサイトが検索上位を占めるようになったけど、個人ブログには個人ブログの強みがある!って。

個人の強みでもあるスピード感は大切にしたい。
もたもたしていたらどんどん置いていかれちゃうからね。
2019年は今まで以上にフットワークを軽くすることが大切になりそうです。

「SNS苦手だからやりたくない」とか「動画ムリ」とか言ってる場合じゃないってことですよ!
苦手だな・・・と感じても、どんどんチャレンジしていこうと思います。

まとめ

今回は、ブログを愛してやまない超熱いお二人。

落合正和さん、松原潤一さん お二人のセミナーをレポートしました。

セミナー終了後、落合さんとお話しさせてもらったら「今日のセミナーは20点」とかなり凹んでいらっしゃいました。

初めて聞いた私にとってはすんごいノウハウが知れたし、お二人とも話は面白いし、笑いながらあっという間の4時間だったんだけどね。

落合さんが「僕はもっとやれるから!」って言ってたから次はもっとすごいものが聞けるのかと思うとワクワクします!

では。

落合正和さんのブログ
→ マーケティング・コンサルタント 落合正和 ネットメディア研究所

松原潤一さんのブログ
→ ジュンイチ

おまけ

セミナー終了後の懇親会にも参加!

普段オンライン上でしか顔を合わせない方々とリアルでお会いできて嬉しかったです。

実際に初めてお会いする方たちばかりなんだけど、何度もオンラインで話してる人やメッセージなどやりとりしてる人ばかりだったから全く初めまして感はないんだよ〜

不思議〜

話し足りなかった!

次は泊まりで行きたい!

以上セミナー&懇親会のレポ終了です。

Comment

  1. […] ■2019年生き残るためにやるべきことは?ブログ超活用術セミナーレポート by miyoさん […]

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©miyolog,2023All Rights Reserved.