2017年の「コレ買ってよかった~」(家電編)
こんにちは miyoです^^
いや~
2017年もあと半月ほどで終わりますね~
毎年思うことですが、今年もあっという間に過ぎていきました!
年を重ねるごとに月日が流れるのが早く感じるのはなぜなのでしょうか?
まっ、それはさておき、
2017年は私、miyoにとっては変化の年となりました。
3月にブログを始め、8月に新居に引っ越し、ここ数年の中で一番充実感を味わった年でした。
忙しかったけど、楽しさの方がその何倍も感じたな~
そんな私が、2017年に購入してよかった家電をご紹介したいと思います!
8月に新居に引っ越したのでいくつか買い替えたんですよね。
主婦なら気になる白物家電も買いえています。
さっそく、使い勝手なども踏まえてご紹介したいと思います♪♪♪
では、行ってみましょ~!
- 洗濯機の買い替えを検討中の方
- エアコンの買い替えを検討中の方
- おしゃれなブレンダーが欲しい方
- miyoが2017年に購入した家電を知りたい方
おススメ家電その1.パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機
新居に引っ越すにあたり、8年ほど使った縦型洗濯機(7kg)からの買い替えを検討。
2ヶ月ほど悩みに悩んで購入したのは、
2016年9月発売のパナソニックのななめドラム式洗濯乾燥機
パナソニック PANASONIC ななめドラム洗濯乾燥機 11kg
以前使っていたのは7kgの縦型洗濯機。
我が家は夫・娘(4歳)・息子(2歳)の4人家族。
よくある洗濯機容量選びのポイントで、1人分の1日の洗濯物の量は1.5kgと言われていますよね。
その計算でいくと、我が家の洗濯物の量は、
1.5kg × 4人 = 6kg
これが毎日でる洗濯物の量というわけで、7kgの洗濯機を使っていた我が家では当然事足りる計算になるわけです。
が、
た り ね ------
と常日頃から感じていました。
子供の服って小さいけど、そこそこかさばります。
冬物だとなおさらね・・・
そして、結構汚れるのがタオル!
毎日洗濯しても7kgの洗濯機だと2度回すのは必須。
シーツなど大物を洗うときは最低6~8回くらいは洗ってました。
で、買い替えのポイントは
・大容量
・タオルに柔軟剤を使いたくないので乾燥機能付き
・手入れが簡単
この3つが絶対条件でした。
口コミや比較サイトを見たり、量販店で実物を見たりしながら、当時、優秀と評価されたいたパナソニックの洗濯機に行き着きました。
約4ヶ月ほど使用した感想は、
icon-check-circle-o 洗濯ものがしわになりにくい
洗濯だけの時でもそれほど大きなしわは気にならないです。
洗濯機から出すのも手間取らなくてプチ時短になってます!
icon-check-circle-o 乾燥時間が短い
乾燥時間が以前に比べると格段にアップしてますね!
実家で使っているドラム初期段階の商品や妹宅で使っている数年前の商品と比べると雲泥の差!
icon-check-circle-o 乾燥後の洗濯物がふわふわに仕上がる
我が家ではタオルを洗うときに柔軟剤を使いません。
理由は・・・
①柔軟剤を使用するとタオルの寿命が短くなる
②娘の肌が弱いのでなるべく柔軟剤を使いたくない
ドラム式洗濯乾燥機の場合、柔軟剤を使わなくても、乾燥機能を使うことでタオルのふわふわ感が損なわれず重宝しています!
※ふわんふわんにはならないのでご注意を!
最上位機種は乾燥機能がもう少し高いのでふわんふわんも期待できるかもしれません。
11kgの大容量洗濯機なので、タオルは2日に一度まとめて洗って乾燥させるという使い方をしています!
icon-check-circle-o 音は全く気にならない
いくら性能の良い洗濯機でもうるさいと困りものですよね。
音は、同じ空間にいればもちろん振動は感じます。
サニタリールームに置いていますが、隣の部屋や上の部屋まで音が響くということは感じていません。
icon-check-circle-o お手入れが簡単
ドラム式洗濯機って、乾燥させると綿埃が溜まるので毎回お手入れをしないといけません。
実家の初期段階のドラム式(パナソニック)も、妹宅の数年前のドラム式(東芝)も乾燥後のゴミが溜まる部分が不具合を起こして故障するという現象が何度も起きていました。
その度、修理をしてかな~り面倒臭く大変な思いをしていたので、お手入れの簡単さも重要ポイントでした。
私が購入した機種は、上部にフィルターがついてて、乾燥後は毎回そこのゴミをとるだけ。
ゴミも至極簡単に取れるので、今のところ困ったことにはなっていません。
機械なので、今後どんなタイミングで不具合が起きるかはわかりませんけどね~
パナソニック ななめドラム式洗濯乾燥機
2017年買ってよかったものNo.1に輝いています✨✨✨
こちらの商品は2017年10月に新機種が発売されています。
最上位機種では自動で洗剤・柔軟剤を投入してくれる機能やスマホで洗濯機の操作ができる機能が追加されたようです。
Wi-Fi内臓の洗濯機だよ。ハイテクだね~
*豆知識*
洗濯機を安く買える時期はドラム式と縦型で変わってきます。ドラム式は例年9~10月に新機種が発売されるので、現行機種は8月頃に最も値下がりする傾向があります。
縦型は6月頃に新機種が発売になるので、現行機種は5月頃が最安値になるようです。
お安く購入する際のポイントは、新機種にこだわらなければ、新機種発売の1~1ヶ月半前くらいが安く買えると思います!
せっかく買うなら少しでも安いに越したことはないと思うので、欲しい商品の新機種発売時期を調べて最安値を狙ってくださいね~^^
おススメ家電その2.三菱ルームエアコン 霧ケ峰シリーズ
次に買ってよかった商品は、三菱のエアコン 霧ヶ峰シリーズです。
新居に取り付けるため、4台購入しました。
この商品を購入した理由は、ハウスメーカーのコーディネータさんが勧めてくれたことと、口コミや評価が高かったことです。
エアコンは3月頃が最安値になるので、2月頃から価格推移を見ながら3月にネットでポチっと購入しました!
購入したのは2016年モデルの霧ヶ峰↓↓↓
LDK用にLシリーズ18畳用2機
寝室用にGEシリーズ14畳用1機
子供部屋用にGEシリーズ6畳用1機
三菱電機 (MITSUBISHI) 霧ヶ峰 MSZ-L5617S
霧ヶ峰シリーズを4ヶ月使った感想は、
icon-check-circle-o 冷房・暖房ともに申し分ない
エアコンは上位機種になると自動お掃除機能などがついて、一見便利なように見えます。
が、私は自動お掃除機能を信用していません(笑)
実家で使っていて良い思い出がないのが原因の一つ。
機能が多いほど便利なのかもしれませんが、故障しやすいイメージとお高いので中間機種を選びました。
冷房もよく効くし、暖房も結構すぐに部屋が温まります。
icon-check-circle-o 消費電力が少ない
もちろん、つけた直後~設定温度になるまでは相応の電力を消費します。
設定温度に達すると、消費電力が少なくなるようです。
LDKに設置している2台のエアコンを稼働させて、実際の消費電力を比較してみました!
我が家は太陽光とエネファームのダブル発電を採用しているので、下の写真のようなパネルでその時々の消費電力や発電数が分かるようになっています。

ちなみに、つける前は0.45㎾でした。(写真撮り忘れ…)

最近のエアコンだとどれもこんな感じなんですかね?
比較検討はできませんが、霧ヶ峰なかなか良い感じです^^
今回、初めてネットショップでエアコンを購入しました。
テレビ以外の大型家電をネットで購入するのは初めてだったのドキドキでしたね!
最安値付近のショップを複数調べて最も安心できるお店で購入しました。
ネットショップでも取り付けもお願いできるし、保証もつけることができるので安心して購入することができましたよ^^
不安な場合は、電話して対応者の反応をみて購入するともっと安心できると思います。(実際私は電話しました!エッヘン)
おススメ家電その3.BRUNO コンパクトガラスブレンダー
おしゃれ女子が大好きであろうアイテムBRUNO(ブルーノ)
1年ほど前からほしいな~と思っていたブレンダーをようやく手に入れました!
以前使っていたのは18年前に980円で購入したミキサー。
さすがに変な音がしてヤバかったので引っ越しと同時に処分しました。
で、購入したのがBRUNO コンパクトガラスブレンダーです。
BRUNO ブルーノ コンパクトガラスブレンダー 600ml
この商品のお勧めポイントは、
icon-check-circle-o フォトジェニックなスタイルでテンションが上がる
なんといっても、このフォルムが一番のお勧めポイントですね!
キッチンに置いておくだけで家事のやる気がアップします! ←単純です…
icon-check-circle-o 容量600mlがちょうどいい
子供のためにジュースを作ることが多いですが、ちょうどよい量です。
もうワンサイズ小さい物もありますが、400mlなので我が家には小さいです。
家族向けは600mlをお勧めします!
icon-check-circle-o 冷たいものから温かいものまでオールマイティ
氷も砕けるので夏場はスムージー、90度までの熱湯を入れてもOKなので温かいスープも作れます。
icon-check-circle-o お手入れが簡単
ブレンダーって、隅々まで手入れができないとガラスジャーのパッキン部分に汚れが残り、カビ・臭いの原因になりますよね。
ブルーノのブレンダーは手入れしやすい作りになっていて、全て分解できるので洗いやすくてお勧めです。
一つだけ難点が!
いっちばん最初にガラスジャーを分解する際、ものすごーーーーーく固いです!!!!
ビックリするほど硬くて、何度回してもビクともしませんでした。
仕方なく旦那に頼んだ…
でも、旦那でも回せなかった…
最終的に分解させたのは私なんですけどね…(怪力じゃないよ!怪力じゃないからね!!!)
何度も何度も何度も挑戦していると必ず回りますからね(笑)!
コイツ不良品だーと思ってクレームつける寸前だったのはここだけの秘密です。
あとは、ロック機能がついているので、本体にセットするときにカチッと音がするまで回さないとスイッチが作動しないつくりになっています。
食洗器(乾燥のみもNG)で洗えないのは残念だけで、それ以外は大満足の商品です!
まとめ
今年は、引っ越しに乗っかって大物家電を買い替えれたのが嬉しかったですね!
購入した商品はどれも、かなり調べて比較して購入したので、選択が間違ってなくてよかった~という気持ちです^^
次は、冷蔵庫を買い替えたい!!!
500L以上の大きいやつが欲しいです。
よ~し、仕事がんばるぞーーーーー