2017年の「コレ買ってよかった~」(インテリア編)

行動してから考える"とりあえず行動派"。チャレンジ精神高め。困難に挑戦するのが好き。チャンスは逃さない。姉御肌な説教キャラ。モットーは「冷静に熱く」どんな時も情熱を持って仕事してます!
こんにちは miyoです。
2017年の「コレ買ってよかった~」シリーズ第4弾!
今回は、インテリア編です。
振り返ったらたくさん買ってて第4弾ですよ。
今年は引っ越したので、新居用にインテリア雑貨も吟味して購入しました。
このシリーズ、コレで最後なので時間あったら最後までお付き合いくださいね~
- おしゃれなインテリア雑貨が欲しい
- 北欧テイストの家具が好きな人
目 次
SAITO WOOD(サイトーウッド)シリーズ
SAITO WOOD(サイトーウッド)さん知ってます?
ゴミ箱やトレイを作っている静岡県の会社です。
company history
1950年、故・齊藤勇が静岡県榛原群川根町にて「齊藤木工所」として注文家具、建具、野球バット等の製造を開始。
1957年、静岡市に工場を移転し「株式会社齊藤合板工芸所」を設立。
戦中戦後の資源不足を補うために研究されていた“成型合板”の技術を応用し、
ダストボックス、アイスペール、トレー等のインテリア用品の製造を開始。
当初はアメリカ・ヨーロッパ等への海外輸出を中心に事業を展開する。
1960年代に入り、日本国内の百貨店をはじめ、レストラン、ホテル、旅館などからの需要が高まり、
1966年「株式会社サイトーウッド」を設立。国内市場へ本格的に販売を開始し、現在に至る。
旦那氏がココの商品がお気に入りで、以前からゴミ箱とティッシュケースを愛用しています。
色(カラー)にこだわりがあって、全て【チーク】で揃えています。
今回は、新居用にいくつか買い増しました!
ダストボックス【color チーク】

サイズは3種類、SMLの展開
同じタイプのゴミ箱は
7色バリエーションがあります。
他にも蓋つきとかもあっていろいろ選べます!
我が家にはオープンタイプのMサイズが3つあります。
ティッシュ・ボックス・カバー 【color チーク】

箱ティッシュをおしゃれに見せてくれるカバーですね。
こちらのカラーバリエーションは4色展開です。
箱ティッシュにかぽっとかぶせるだけの簡単設計です。
2つ買い増しました。
他にも、マガジンラック、ワインラックや傘立てなども制作されているSAITO WOOD(サイトーウッド)さん。
シンプルな作りのものばかりですが、洗練されていて飽きがこないところがお気に入りです♪
イサムノグチ 「AKARI あかり」 ペンダントライト
お次は、和室用に購入したイサムノグチのペンダントライト「AKARI」
和紙で作られていて、優しい光を放つライトです。
存在感もあって、和室を一気にモダンに演出してくれます。

実は、サイズ感間違って購入しちゃってます…旦那が!
我が家の和室は4.5畳。
購入したのは直径45cm。

ポチる前に旦那に言ったんですよ!
ワンサイズ小さいのでいいんじゃない?って!
旦那が「いや、これでいい」って言い張るから、45cm買うよね。
そして取り付けるよね・・・
・
・
・
・
・
いやいや、デカすぎて存在感ありすぎやろ!!!
旦那も言ってましたよ。
「一回り小さくてよかったな…」って。
だーかーらー
私は小さくていいよねって言ったやん!!!
何回も聞いたよね???
とは、言いませんけどね。
買ってしまったものは仕方ないし・・・
交換期限過ぎてたし・・・
なので、若干存在感あり過ぎのライトが4.5畳の和室で揺れていますw
なんか、旦那のグチになってしまったけど、和テイスト好きな人には「AKARI」おススメです♪
まとめ
旦那氏が好きなんですよ。シャレオツな雑貨。
なので、今回は完全旦那セレクトな商品を紹介しました。

まあ、私も完全に旦那の趣味に染まっちゃってるんですけどね…いい感じで洗脳されてます。
他にもイームズのシェルチェア(リプロダクト品)をダイニング用の椅子として購入したりと、今年は本当にお金を使った年でした。
引っ越ししたから仕方ないよね!
2018年はここまで散財しないはず・・・
マネするだけで確実に記事の書き方がうまくなる
記事構成テンプレート無料プレゼントします!
行動してから考える"とりあえず行動派"。チャレンジ精神高め。困難に挑戦するのが好き。チャンスは逃さない。姉御肌な説教キャラ。モットーは「冷静に熱く」どんな時も情熱を持って仕事してます!