fbpx

2017年の「コレ買ってよかった~」(生活雑貨編)

    
\ この記事を共有 /
2017年の「コレ買ってよかった~」(生活雑貨編)

こんにちは miyoです。

 

2017年の「コレ買ってよかった~」

今回は日用品含む生活雑貨で買ったものを振り返ります。

 

リピ買いしているおススメ洗剤などを紹介していきますよ~

 

 

キュキュット クリア泡スプレー

 

 

こちらは何度もリピ買いしていて愛用している洗剤!

スプレーすると泡で出てきて、汚れに密着。
水筒やピッチャー(っていうの?麦茶保管するやつ)を洗うときに重宝しています!

 

この洗剤使いだして、水筒やピッチャー洗うのが本当にラクになりましたね~。

 

茶渋とかがこすらなくてもスルリと落ちるんです!!!

 

スプレーして1分くらい放置してるだけで綺麗になるんですよ。

本当に!!! ウソみたいに!!!

 

↓↓↓洗う前の汚れた状態↓↓↓

↓↓↓泡がしっかり密着して汚れを取ってる感じがします。↓↓↓

↓↓↓1分くらい放置して洗い流しました。↓↓↓

本体も泡をスプレーして洗い流しただけでピカピカです!

 

このピッチャーは今年の夏からほぼ毎日使っていますが、キュキュットクリア泡スプレーのおかげでキレイを保てています。

水筒・ピッチャー洗いのストレスから解放されたい人はぜひ使ってください!

 

よっぽど汚れがひどいものはこすったりが必要ですけどね。

 

 

キュキュット クリア泡スプレーは、お弁当箱やすりおろし器など、手が届きにくく洗いにくい物になんでも使えるので本当にお勧めですよ~

 

 

コストコ オキシクリーン

 

 

 

お次はコストコ オキシクリーン

こちらは、テレビで紹介されるとソッコーで売り切れる人気商品ですよね。

 

私も何度か売り切れて買えなかったな~

 

使い方はいろいろあるようですが、我が家では、

・娘のシューズのつけおき洗い

・子供たちの黄ばんだ洋服のつけおき洗い

・浴室の掃除

 

今のところ、この3つに使っています。

 

シューズの黒ずみも力入れなくて落ちるし、何よりも感動したのが、洋服の黄ばみが落ちたこと!

 

子供たちの服って、汗や食べこぼしで黄ばんで、普通の洗濯洗剤やワイドハイター的漂白剤では落ちません。

 

ごしごし擦ると生地が摩擦で痛んじゃうので避けたいし…そもそも擦ったところで汚れが落ちない。

 

オキシクリーン液を作って一晩つけて置いたら、翌日にはあれよあれよ!

黄ばみが取れてめっちゃ白くなってました!!!

 

お風呂の水垢や床の黒ずみもオキシで簡単にキレイなります。

 

酸素系漂白剤なので臭いがなく、本当に使いやすい商品です。

 

とはいえ、あくまでも漂白剤なので手はぬるぬるしますよ!

 

オキシにはアメリカ産と日本用に作られた中国産の2種類があるようですね。

パッケージも違うし、成分が違うみたい。

日本用に作られているのは、界面活性剤が使われていないようです。

 

違いは↓のサイトで分かります。

詳しくはこちらのサイトへ

 

コストコのオキシクリーンは容量も5キロ弱入っていて価格も2,000円くらいとお手頃です。

 

コストコの店舗じゃなくても楽天やアマゾンでも購入できます。(店舗よりも割高ですが…)

近くに店舗がない方や会員登録していない方でも購入できるので気になる方は試してみてくださいね~^^

 

 

ウタマロ クリーナー

 

 

 

ウタマロ石鹸はお子さんのいるご家庭では知っている方も多いのではないでしょうか?

私のお勧めは、スプレータイプのウタマロさんです。

 

このクリーナーのお勧めポイントは、家中どこにでも使えるところ!

あと、爽やかなハーブの香りがするので、掃除しながらスッキリ感を感じることができます。

(わかる?掃除終わってからもスッキリなんだけど、やってる最中から香りでスッキリするんです!)

 

 

ウタマロクリーナーは中性です。
中性のクリーナーは一般的にアルカリ性のものと比べ油汚れに弱いと言われてきましたが、ウタマロクリーナーは油汚れもしっかり落とすことができます。
そのため、キッチンまわり、お風呂、トイレ、窓ガラスのガンコな汚れ、その他水拭きできる家具・床・壁紙など家中のお掃除に使えることが特長です。

公式サイトより

 

本当にいろんなところの掃除がコレ1本でできるのと、手肌にも優しい成分になっているので、素手で掃除できるのが助かっています。

 

お値段は、ドラッグストアでは500円前後でネットだと350円くらいからのようですね。

 

この洗剤も本当にお勧めです!
他にもキッチン用と洗濯用があるみたいだから使ってみたいと思います。

 

 

KEYUCA(ケユカ) ネオナビオ ドレーナー

 

 

 

なんだかカタカナ表記の小ジャレた見出しですが・・・

要は、水切りラックです。

 

このラックのお勧めポイントは次の3点

 

・省スペースでも使える

・ステンレス製でしっかりしている

・フライパンや重たい鍋を載せてもぐらつかない

引っ越し前に住んでいた家のキッチンは狭くて、水切りかごを置くスペースが限られていました。

 

しっかり頑丈なつくりの水切りラックを、幅19cm・奥行60cmの少スペースに置きたくて、探しに探してただりついたのが、ケユカの商品でした。

 

省スペースにおけて、しっかりしたラックってなかなかないんですよね~

 

この商品は、別売りの水切りトレーがあるので、シンクに渡して使っても良し、シンク横でトレーと一緒に使ってもよしと使いわけできます。

 

以前は100均のカゴで水切りしていたので、それに比べるとお値段は39倍とお高いですが、長く使える商品を探していたので、「本当に買ってよかった~」と感じています。

 

 

タカギ マーキュリーツイスター

 

 

 

最後に買ってよかったお勧めの商品は、水巻用に購入した巻き取り式のホースです。

 

長いホースって、使用後の巻き取りのときに、一か所にホースが固まったりして手間取るじゃないですか?

 

この商品は、それを解消するために作られた優れものなんです。

 

ホースの巻き取りがスムーズにできるようにガイド・・・がついていて、ホースが均一に巻けるように工夫されています。

 

これ、地味にめっちゃ便利です!
うちの庭に木植えてくれが業者さんも使ってましたからね!

 

 

まとめ

 

今回は、リピ買いしている洗剤など、買ってよかったお勧めの生活用品をご紹介しました。

 

オキシとかもっともっといろんな使い方ができるので、これから試してみたいと思います♪

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©miyolog,2023All Rights Reserved.